神戸市会議員(北区) 無所属 上原みなみの公式サイト~ずっと市民目線で市民サービス向上に努めます~
ホーム
ごあいさつ
主な政策
これまでの実績
プロフィール
動画
みなみかぜ便り
ブログ
ホーム
ごあいさつ
主な政策
これまでの実績
プロフィール
動画
みなみかぜ便り
ブログ
お問い合わせ
政策
policy
主な政策
1. 住民を守る優しい街に
2. 神戸経済を守る
3. 観光客が訪れる街に
4. 教育・子育てしやすい街に
5. 理想的な福祉の街に
6. 北区の魅力UP
7. 交通アクセスが便利な街に
8. 動物愛護の街に
9. 行財政改革
10. 市民のための公務員に
これまでの主な実績
神戸市会 無所属
上原みなみ
〒650-8570
神戸市中央区加納町6-5-1
これまでの主な実績
主な政策
行政コスト削減実績
① H24.4 環境局労務職員の特殊勤務手当廃止
(H23年度第3回定例市会代表質疑)
→1.2億円削減
② H24.4 労務職員不採用(H23年度第3回定例市会代表質疑)
③ H24.4 環境局労務職員の時間外勤務削減
(H24年度予算特別委員会環境局質問)
→3.5億円削減(H22年度比)
④ H26.4 環境局労務職員の祝日出勤を休日振替に
(H25年決算特別委員会環境局質問)
→3億円削減
技能労務職員の退職者不補充は令和元年度まで継続されており、H24~H30で709人削減。約70億円(概算)の人件費カットが実現しています。1日の実働時間が5時間であるごみ収集業務に、8時間勤務の公務員は必要ありません。パートタイムの民間委託に変更すれば、行政コストは1/4となります。
飲食店の家賃・人件費減免
新型コロナウイルス感染症の影響で減収となった飲食店経営者を支援し、神戸市と兵庫県に要望書を出した結果、市からは店舗の家賃補助、国から雇用調整助成金の支援が受けられました。
飲食店の家賃・人件費減免
医療従事者への支援
「シェフがつくる優ごはん」
医療従事者の皆さんに帰宅後の炊事から解放され、少しでも休息をとって頂きたい!と思い、市内飲食店に協力して貰って「シェフが作る優ごはん」プロジェクトを実施しました。1週間で246食の夕食をお届けし、「継続して欲しい」とのお声を多く頂きました。また、ABCキャストで紹介されました。
東須磨小教員間いじめ問題
東須磨小教員間いじめ問題を糾弾。市立全学校園のハラスメントアンケート実施、研修の徹底
東須磨小学校教員間暴行にみる傍観者問題
市バス64系統減便阻止
北神急行市営化に伴うバス路線改編案を住民アンケートにより議会で質疑し、市バス64系統減便を阻止しました。
市バス64系統減便による62系統新設計画
相談児童追い返し事案
こども家庭センター(児童相談所)における相談児童追い返し事案を糾弾
市バス64系統を守る
交通局がニーズ調査をしないので、私がアンケートを実施しました。
結果は「99%の方が、64系統の利用を継続する(62系統には乗らない)」「93%の方が64系統の減便ありきなら62系統は要らない」全戸アンケートでも、6割の方が、「減便は1便もダメ」と回答されました。
アンケート結果やご意見をもとに、住民説明会を行った地域(大原桂木・日の峰・松ヶ枝・ルネ2)から提出する意見書により、交通局から運行案(最終版)が作成されました。
殺処分を限りなくゼロへ
千葉県庁へ、仔猫生埋め教諭事件に対する再発防止、動物愛護教育を求める署名6466筆を手渡しに行きました。
淡河・大沢地区にインターネット環境完備
H27.3.11質問によって実現しました。